中高年のみなさまは、お元気ながらも、人知れずさまざまなお悩みをお持ちなのではないでしょうか。若い頃とは違って、一晩寝ても疲れがなかなかとれなかったり、目覚めが悪かったり、少し歩いただけで息切れがするようになったり・・
病気ではないけれど、なんだか「不調」を感じている方もたくさんいらっしゃるかもしれません。
一番理想なのは、お食事だけで栄養をまかなうことですが、年齢を重ねるにつれ、消化力や吸収力も落ちてきますし、市場にでまわっている野菜も、農薬や栄養価の低下なども懸念されますし、なかなかむずかしいものです。そこで、栄養補助として、うまくサプリを取り入れてみるのはいかがでしょうか。
このページでは、みなさまのお悩みごとにまとめ、そのお悩みを解決するお手伝いができる「おすすめサプリ」をご提案しています。
体に優しいサプリを通して、みなさまの健康づくりに、少しでもお役にたつことが私たちの願いです。
お問い合わせはこちらをクリック
健康は、この上なく高価で失いやすい財宝である。
ところが、その管理はこの上なくお粗末である
ショーヴォ・ド・ボーシェーヌ
昔から、魚を食べると脳や体によいといわれていますよね。その秘密は、魚油などに含まれるオメガ3系脂肪酸のはたらきによるもの。
オメガ3系脂肪酸には、DHA・EPA・DPAといった成分があります。
EPAとDHAは、よく知られていますが
DPAの名前を聞いたことのある方は少ない
かもしれません。
DPAは、サラサラ・しなやかパワーがEPAの10倍もあります。さらに、DPAは、
私たちの体内でDHAにも変換されるので、EPAとDHA両方の作用が期待できます。
DPAは、アザラシやミンク鯨などの海洋哺乳類、なかでも竪琴アザラシに豊富に含まれますが、魚にはほとんど含まれていない成分です。
DHAは、アジやイワシ、サンマなどの青魚に多く含まれる脳や神経細胞の発達に欠かせない成分です。人の体の目・脳・心臓・胎盤などに多く含まれ、また、子供の脳の発達にも重要な栄養素です。
EPAはDHAと同じく、青魚に多く含まれます。サラサラサポートに欠かせない栄養素です。
トリプルオメガスリーはこちらをクリック
陽気でいることが
肉体と精神の最上の健康法である。
ジョルジュ・サンド
リラックス作用のある「ラフマ(羅布痲)」について下記にまとめてみました。
ラフマとは?中国北部西部原産のキョウチクトウ科の多年草。
葉を薬草あるいは飲用(羅布麻茶)に用いる。繊維質に富み、昔は繊維を採って麻のように利用したことから羅布麻の名がある。
民間で薬草あるいは飲用に用いられ、葉はラフマ茶、燕龍茶(ヤンロン茶)などと
称して市販もされる。
ラフマエキスに含まれる成分ルチン・カテキン・アントラキノン・アミノ酸・カリウム・多糖類・フラボノイド(ポリフェノール)・クロロゲン酸 などが含まれます。
下記に、主な成分の特徴を記しています。
■ルチン
強力な抗酸化作用をもつポリフェノールのフラボノイド化合物の仲間。
■カテキン
主に緑茶に多く含まれているポリフェノールの一種。強い抗酸化作用や殺菌・抗菌作用をもつ。
■クロロゲン酸
ポリフェノールの一種で、主にコーヒー豆やじゃがいも等に含まれる。
抗酸化作用。
なかなか、不安が消えなかったり、夜もよく眠れないあなたには「ベネトロンSPラフマエキス」をおすすめします。
ベネトロンSP(ラフマ)はこちらをクリック
心と体は表裏一体です。どちらかが悪ければ、もう一方も悪くなります。
だから健康を考えるとき、肉体的健康、精神的健康の両方を
配慮しなければなりません。
ジョセフ・マーフィー
健康には自由がある。
健康はすべての自由で第一のものである。
アンリ・フレデリック・アミエル
快い眠りこそ、自然が人間に与えてくれる
優しく懐かしい看護婦だ。
ウィリアム・シェイクスピア
グルコトラン・青露観音茶
アオバナエキス・アオバナ茶
そんな方には「あおばな」がいいかもしれません。
お問い合わせはこちらをクリック
人生にとって健康は目的ではない。
しかし、最初の条件なのである。
武者小路実篤
体にいいことを人生にプラスしよう。
斎藤茂太
健康な人は自分の健康に気がつかない。
病人だけが健康を知っている。
カールライス
人生で最も素晴らしいことは、
心を若く保つことだ。ヘンリー・フォード
健康の維持は我々の義務である。
ハーバート・スペンサー
健康は最上の善であり、
他のあらゆる善の基礎である。デカルト
病気は千もあるが、
健康は一つしかない。
ベルネ
スピレンをはじめとする各商品を使っていただいている「お客様の声」を
下記にまとめて掲載しています。よろしければご参考になさってください。
↓
「お客様の声」はこちら
ご送信内容は、SSL通信により暗号化され保護されますのでご安心ください。
お気軽にお問合せください。
お電話でのお問合せはこちら
0120-04-0372
※携帯からおかけ頂く場合は ☎06-6306-0372まで
受付時間:平日 9:00-17:00 ※土日祝は休業
メールやFAXでのご注文は24時間受け付けております。